2012年5月21日の金環日食の写真です。
撮影機材の紹介はこちらの記事です。
日食直前です。雲がやや多く、ちょっと心配です。
晴れてはいますが、雲が多いのが気になります。
右上の部分から食が始まりました。雲がかかっています。
食の部分が増えてきました。
途中雲が増え、太陽が隠れる場面もありました。
食の面積がだんだん広がります。
時折雲が晴れ、くっきりと食が見えます。
再び雲が立ち込めてきました。
天候がやや心配です。
太陽の高度があがり、雲が少なくなり、くっきりと見えるようになりました。
徐々に太陽が三日月のようになってきました。
だいぶ周囲が暗くなってきました。普通に太陽を撮影しても日食は確認できません。
もうすぐ金環日食が始まります。
金環日食の始まりです。ベイリー・ビーズらしき光も見えます。
木漏れ日がリング状になっています。
普通に撮影しても日食は見えませんが、レンズフレアが日食の形(リング状)になっています。
あっという間でしたが、そろそろ金環日食が終わってしまいます。
金環日食の終了です。
減光フィルタなしでは限界まで絞っても日食は撮影できませんでした。レンズフレアは日食の形になっています。
日食が終わりました。