楽山大仏 の体験記と写真

楽山大仏を見学します。

楽山市内へと向かいます。


楽山市内に到着です。


楽山大仏は岷江の東側にあるため、新市街からは岷江を渡り東岸に向かいます。


楽山大仏の遊覧船乗り場に到着です。


地図ではこちらです。

遊覧船

遊覧船で岷江から楽山大仏を見学します。こちらが遊覧船乗り場の入り口です。


川岸を降りていくと、遊覧船乗り場があります。


はしけを通って、船に乗り込みます。


一番奥の船とのこと。


船伝いに、奥の船に乗り込みます。


船に乗り込めました。


楽山の市街が一望できます。良い眺めです。地方都市ですが、かなり高い高層ビルが建っています。マンションとのこと。


遊覧船が出発します。


ゆったりした川に見えますが、水の流れはかなり速いです。


東側の岸壁には赤い岩肌が見えます。


大仏が見えてきました。


楽山大仏です。見上げるほど大きい大仏です。


大仏の南側です。大仏の足元へ降りる階段が見えます。


南側の島も寺院の敷地になっています。


上流側で引き返し、やや離れた位置から大仏を眺めます。




乗船した船着き場へと戻ります。


下船します。

楽山大仏

大仏の近くまで向かうことにします。船着き場から大仏へと向かいます。


歩道は工事中とことで、こちらの仮設歩道を歩いて大仏まで向かいます。


200mほど南に向かうと入り口です。こちらが入り口。


観光客でかなり混んでいます。


人混みを抜けてようやく入場しました。


順路に沿って進みます。


途中には大小の仏教施設があります。


長い階段を登ります。


岩壁をくりぬいた洞窟内に仏像などが安置されています。





だいぶ登りました。楽山の市街地が良く見えます。


こちらは湧き水




途中にはあずまやもあります。(中に入って休めませんが)


岷江の中州が見えます。




最後の階段を登って、山門をくぐればゴールです。


楽山大仏に到着です。


山門をくぐると広場になっており、大量の観光客がいます。こちらは大仏の下におりる階段の並び列です。2時間待ちだそうです。今回は大仏の下には下りず展望台から大仏を見学します。


大仏の頭部が見えます。


こちらが頭部、辮髪も大きいです。



回り込むように展望台があります。展望台からの眺めです。写真ではわかりにくいですが、この展望台も観光客で激混みです。



靄のかかった岷江の眺めです。水墨画の世界のようです。

凌雲寺

奥に寺院もあるので、こちらも見学します。


仏像が安置されています。


お腹を触るとお金持ちになったり、子宝に恵まれるそうです。触ってみます。腹まではかなり距離があるため、手が長くないと触れないかもしれません。


仏像の脇を抜け、奥に進みます。こちらは先の仏像の裏側です。


2番目の建物です。


仏像が安置されています。お経をあげているところです。


さらに建物の脇を抜けて奥に進みます。


3番目の建物です。本殿が3つある構造は、峨眉山の報国寺と同様の構造です。


こちらにも仏像が安置されています。


わき道に入ると、急に人が減り閑静な雰囲気になります。


山全体が寺の敷地になっており、全体での面積はかなり広いです。


下山用の階段で山を降ります。


下山途中にも仏像などがあちこちにあります。


長い階段を降ります。


山を下りました。山のふもとも公園になっています。


ゲートを通って外に出ます。


遊覧船乗り場まで戻ります。かなり距離があったので、帰りはこちらの人力車に乗ります。


すいすい走ります。


車の間をすいすい走ります。が、ちょっと怖いです。


到着です。


著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
掲載日: 2016-09-23
iPentec all rights reserverd.