目次

トルファン・カレーズ楽園 の体験記と写真

カレーズを見学します。

アラビア圏では「カナート」と呼ばれており、地中に横穴を掘った水路です。乾燥地帯では地上に水路を作るとすべて蒸発してしまうため、地中に横穴を掘って水を町まで引いてきます。中央アジアや、中東、アフリカ北部などに見られます。モロッコのエルフードの周辺にもあります。
もともとは、イランの東部が発祥と言われており、それが中央アジアやアフリカに伝わったとされています。

「トルファン・カレーズ楽園」に到着です。ずいぶんパラダイスな名称ですが、看板にも「坎儿井楽園」とあります。


地図ではこちらです。

こちらが入り口。


チケット売り場はかなり混雑しています。


中に入ります。噴水や小さな池がたくさんあります。


カレーズの博物館に向かいます。


ここにも葡萄棚があります。葡萄棚はあちこちにあります。


こちらが、カレーズの博物館です。


トルファン周辺のカレーズの航空写真が展示されています。トルファンの南側の集落に水を運ぶためのものです。トルファンの南の艾丁湖(アイディン湖)がトルファン盆地の最低点となっており、中国の最低標高地点でもあります。水は南に向かって流れていきます。


中にはカレーズの模型があります。


こちらの螺旋階段を下りて、カレーズの内部を見学できます。


暗いので注意の看板もあります。


トンネルを下っていきます。


内部はこんな感じ、観光用に作られたホールになっています。


こちらがカレーズの水路、水が流れています。


こちらが横穴です。


通路を進みます。


何か所か水路を見学できる場所があります。


売店もあります。


出口へ向かいます。


出口への途中に、葡萄の乾燥場の展示もあります。


内部はこのようになっており、葡萄をつるしてほし葡萄を作るそうです。


葡萄棚はいたるところにあります。


その場で絞った、ぶどうのジュースを販売していたので購入してみました。甘いのですが、葡萄を丸ごと絞ったジュースなので、植物の青臭さがあります。こし出し(濾過)もしていないジュースなので飲みにくさもあります。


入口まで戻ってきました。


食事

近くの小さなレストランで食事をとります。ウイグルの料理とのこと。


葡萄棚です。湿度が低いため、日光がさえぎられるだけで涼しいです。


干し葡萄や葡萄です。


お茶です。


ナンが出ました。


羊肉のポロです。いわゆるピラフです。おいしいです。本当は手で食べるのですが、スプーンがついていました。


ジク・カワープです。周囲は砂漠ですが、オアシスでは作物も育つため、食べ物のバリエーションは豊富です。


ラグメンです。味はうどんに近いです。焼うどんのような食感です。


デザートはスイカとハミ瓜です。


干し葡萄の販売もしています。



著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
掲載日: 2015-09-11
iPentec all rights reserverd.