新着記事一覧
タグ一覧
テーマ
ライト
ダーク
iPentec.jp
/
Articles
/
カテゴリ: ライフスタイル
/
タグ:
ライフスタイル
紅茶
目次
1
購入のきっかけ
2
パッケージ
3
外観
4
お茶
5
香り
6
味
7
まとめ
LUPICIA リザヒル (LIZA HILL) SFTGFOP1 2020-DJ7 のレビュー
目次
1
購入のきっかけ
2
パッケージ
3
外観
4
お茶
5
香り
6
味
7
まとめ
もっと見る
LUPICIA リザヒル (LIZA HILL) SFTGFOP1 2020-DJ7 のレビューです。
購入のきっかけ
夏摘み紅茶がなくなったので、新しいお茶を入手することにしました。 探したところ、リザヒルを見つけましたので入手してみることにしました。以前、ファーストフラッシュがおいしかったので、 今回も期待できるのではないかと思います。
パッケージ
パッケージは下図です。DJ7で夏摘み紅茶なので、茶園が小さいのか、新型コロナウイルスの感染拡大で春に収穫ができなかったのかいろいろ想像してしまします。
外観
茶葉の外観は下図です。茶葉の色は濃い茶色。芯芽も結構入っています。
茶葉のサイズは大きめです。見た目からも期待できそうなお茶です。
お茶
お茶の色は下図です。夏摘み紅茶らしいオレンジ色のお茶です。色の濃さは普通といった感じです。
香り
香木をイメージさせる落ち着いたお茶の香り。若干の焙煎香が感じられます。煙の香りというほど強い焙煎香ではないです。
味
飲んだ直後に甘味が少しだけ感じられます。渋みは最初は感じませんが、飲み続けていると徐々に渋みが積もっていく印象です。
飲み終えた後にハーブあるいはマスカットをイメージさせる風味が感じられます。後味も程よく残りますが、ややすっきりめかなという印象です。
冷めると甘さはあまり感じにくいです。
まとめ
飲み終えた後の、ハーブ感やマスカット感のある香りがあとからやってくる感じが非常に良い印象で、おいしく感じられます。
冷めた状態よりも、温かいものを飲んだほうが、広がる香りや風味を感じられておいしく飲めると思います。
著者
あつこ
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2020-11-29
関連するページ
LUPICIA バーネスベグ (BARNESBEG) FTGFOP1 2020-DJ9 のレビュー
紅茶専門店 京都セレクトショップ 皇帝の春摘みダージリン (リシーハット茶園 DJ-14 SFTGFOP1) のレビュー
LUPICIA サングマ (SUNGMA) 2018-DJ2 のレビュー
LUPICIA マーガレッツホープ サンシャイン (MARGARET'S HOPE SUNSHINE) 2021-DJ181 のレビュー
LUPICIA ナホルハビ (NAHORHABI) GOLDEN TIPS QUALITY 2023-OR482 のレビュー
LUPICIA ピュグリ アハーナ (PHUGURI AHAANA) 2016-Dj-8 のレビュー
LUPICIA アジアン急須・丸型 AS-003 のレビュー
LUPICIA ピュア ダージリンブレンド "マグノリア" (PURE DARJEELING BLEND "MAGNOLIA") 2018 のレビュー
ドキュメント
新着記事一覧
タグ一覧
ドキュメント トップ
SNSコンテンツ
YouTube
Instagram
Pinterest
X
iPentec
iPentecについて
プライバシー
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.