スペイン広場を見学します。
トレヴィの泉から歩いて向かいます。石畳がきれいです。
結構歩きます。
こちらが、サンタンドレア・デッレ・フラッテ教会(Chiesa di Sant'Andrea delle Fratte)
目の前が開けて広場に出ました。スペイン広場です。
地図ではこちらになります。
スペイン大使館がありました。スペイン大使館があるのでスペイン広場と呼ばれています。
人だかりが見えます。
人だかりの中心は泉でした。ベルニーニ作の「舟の噴水(バルカッチャの噴水)」です。観光客が涼んでいました。
船の泉の反対側がスペイン広場の大階段です。こちらも観光客がたくさん座っています。
鳩もたくさん集まっています。
階段を上って振り返るとこの景色が見えます。階段に座ってのんびりする理由がわかります。
階段の上にはオベリスクが立っています。
オベリスクにはヒエログリフが刻まれています。古代エジプトのオベリスクのように見えますが、エジプトから運んできたものではなく中世に作られたもののようです。
こちらがスペイン広場のオベリスクの場所から見た光景です。
階段の上にも町並みが広がっています。