目次

ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真

目次

カッパドキアで最も高い「ウチヒサール城」(ウチヒサルの岩の要塞)と呼ばれる岩山を観光します。

カッパドキアに向かいます。道中には隊商宿の遺跡が点在しています。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像1 ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像2

山を越えるとカッパドキア地方です。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像3 ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像4

そろそろ到着です。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像5

到着しました。こちらがウチヒサール城です。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像6
地図ではこちらになります。

写真集などの写真では街並みが写っているものが多いのですが、今回は裏側のため、ふもとの街並みは見えません。遊歩道が整備されており、山中を歩くことができます。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像7

ウチヒサール城の周辺には先のとがった奇岩が点在しています。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像8

こちらはギョレメ谷方面の風景、道路に沿って露店が並んでいます。
ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像9

写真撮影

ウチヒサール城を大きく映すには望遠レンズがあったほうが良さそうです。

ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像10
Olympus PEN E-P3 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
f/7.1 1/1000秒 ISO-200

ウチヒサール城 (カッパドキア) の体験記と写真:画像11
Olympus PEN E-P3 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
f/6.3 1/800秒 ISO-200 (トリミング)
AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2013-02-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.