天池の体験記と写真

ウルムチの東にある「天池」と呼ばれる湖を見に行きます。
古くからの景勝地として歴史書などにも記録がある場所です。

ウルムチ市内から出発です。
天池の体験記と写真:画像1

ウルムチ周辺はかつては海であったため、石油が出ます。油田が点在しており、開発も盛んです。ウルムチが都会であることも理解できます。
天池の体験記と写真:画像2

ウルムチ周辺は比較的降水があるため、緑があります。
天池の体験記と写真:画像3

1時間ほどで、天池の観光センターに到着です。
天池の体験記と写真:画像4

地図ではこちらです。

こちらが観光センター、ここから先は一般車両は入れないため、専用のバスに乗り換えます。
天池の体験記と写真:画像5 天池の体験記と写真:画像6

入り口から建物内に入ります。
天池の体験記と写真:画像7

こちらが内部。最近できたばかりなのか、きれいな建物です。
天池の体験記と写真:画像8

ゲートを抜けます。
天池の体験記と写真:画像9

こちらの専用バスで天池に向かいます。
天池の体験記と写真:画像10

南(上流)へと向かいます。
天池の体験記と写真:画像11 天池の体験記と写真:画像12

途中で一度バスを下ろされます。
天池の体験記と写真:画像13

こちらのバスに乗り換えます。
バス乗り場の周辺に売店や露店があるので、こちらでショッピングをしてもらうのが狙いのようです。
天池の体験記と写真:画像14 天池の体験記と写真:画像15

バスを乗り換え出発です。
天池の体験記と写真:画像16

渓流です。天山山脈(ボゴタ峰)からの雪解け水の渓流です。
天池の体験記と写真:画像17

検問です。ただの湖にしては警備が厳重です。民族問題の影響があるのかもしれません。
天池の体験記と写真:画像18 天池の体験記と写真:画像19

さらに進みます。
天池の体験記と写真:画像20

山道になってきました。
天池の体験記と写真:画像21

くねくね道が続きます。
天池の体験記と写真:画像22

かなり登ってきました。
天池の体験記と写真:画像23

バスおりばに到着です。
天池の体験記と写真:画像24

ここからは、徒歩で天池まで歩きます。
天池の体験記と写真:画像25 天池の体験記と写真:画像26

10分ほど歩いて到着です。
天池の体験記と写真:画像27

こちらが天池です。あいにくの悪天候で景色はいまいちです。
天池の体験記と写真:画像28
天池の体験記と写真:画像29

こちらから遊覧船に乗ります。(建物が水没しているようにも見えますが・・・)
天池の体験記と写真:画像30

天池の体験記と写真:画像31

遊覧船が出発しました。外は標高と悪天候のためかなり肌寒いです。
天池の体験記と写真:画像32 天池の体験記と写真:画像33

湖畔には、ウイグル族の住居「ゲル」が見えます。湖周辺のゲルは宿泊施設として利用されているそうです。
天池の体験記と写真:画像34

天池の体験記と写真:画像35

正面に見えるのが「西王母廟」です。中国で古くから信仰された女仙を祭る建物です。
天池の体験記と写真:画像36

湖を一周して出発した桟橋に戻ってきました。
天池の体験記と写真:画像37 天池の体験記と写真:画像38

スイスのような景色が見れるとのことでしたが、さすがにこの天候では厳しいです。
天池の体験記と写真:画像39
天池の体験記と写真:画像40

来た道を引き返します。
天池の体験記と写真:画像41

帰りのバス乗り場までやってきました。
天池の体験記と写真:画像42

バスで山を下ります。
天池の体験記と写真:画像43 天池の体験記と写真:画像44

観光センターまで戻ってきました。
天池の体験記と写真:画像45

ウルムチへと戻ります。
天池の体験記と写真:画像46

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2015-09-09
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.