ダメーク・ストゥーパ ・アショーカ王の石柱 の体験記と写真
ダメーク・ストゥーパ (Dhamekh Stupa)を見学します。
アクセス
ダメーク・ストゥーパ はワーラーナシーの北サルナートという町にあります。ブッダが初めて説法をした場所「初転法輪」の場所として有名です。
ワーラーナシーから一路北へ向かいます。
街には人があふれています。バイクも多いです。
道路には信号もなく。混沌とした雰囲気です。
サルナートに到着です。ワーラーナシーの郊外のため、ワーラーナシーよりは閑静な雰囲気です。
地図ではこちらになります。
サルナート (サーナス)
こちらが入り口です。
中に入ると、きれいに整備された公園になっています。
当時は、パンチャタン寺(Panchaytan Temple)と呼ばれる僧院が建っていたのですが、現在では廃墟になっています。
もともとはもう一つストゥーパがあったのですが、後世の支配者が内部に財宝があるのではと、壊してしまったそうです。通常ストゥーパには仏舎利があるのみですので、財宝は見つからなかったそうです。
遺跡の柱は大きく、面積も広いことから、かなり大きな寺院があったことがうかがえます。
寺院の遺跡の中に、ガラスで囲まれたあずまやがあります。
こちらが、アショーカ王の石柱です。以前は柵で囲まれていましたが、現在はガラス張りになっています。紀元前3世紀にアショーカ王が石柱に詔勅を刻ませたものです。
現在は、折れてしまっていますが、かつては柱の柱頭には四頭の獅子の像が飾られていたそうです。
パンチャタン寺の遺跡を散策します。
こちらは本堂があった場所のようです。現在でも祭壇になっています。
ダメーク・ストゥーパ
ダメーク・ストゥーパ へと向かいます。
近づくとかなり大きい建造物であることが分かります。
周囲に歩道があり、一周することができます。
壁には細かい彫刻が施されています。もともとは、全体が彫刻でおおわれていたのかもしれません。
金箔の跡も残っています。金箔が全体に貼られていたのでしょうか?、完成直後は
"プラ・シーラッタナチェーディー"のような外観であったのかもしれません。
2500年前に作られたものであると知ると、感慨深いです。
タイから仏教の巡礼者もよく訪れる場所です。タイの僧侶のツアーグループがいました。ダメーク・ストゥーパを後にします。
トイレ
トイレは敷地の北東の隅にあります。結構きれいです。
写真撮影
Olympus E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 12mm
f/11 1/4000秒 ISO-2500
ダメーク・ストゥーパ
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。