交河故城 の体験記と写真

交河故城を見学します。

交河故城は高昌国の首都であった都市の遺跡です。トルファンの中心部から西に7~8kmの場所にあり、比較的近い場所にあります。中国でただ一つ残る漢代からの都市遺跡でもあります。

アクセス

トルファン市内から出発します。
交河故城 の体験記と写真:画像1 交河故城 の体験記と写真:画像2

交河故城は川に囲まれた中州にあります。川の流れが強いため、川が流れている部分は浸食され、中州部分が残って高台になっている地形です。交河故城に入るためには川を渡る必要があります。
交河故城 の体験記と写真:画像3

交河故城の駐車場に到着です。
交河故城 の体験記と写真:画像4

地図ではこちらです。

交河故城

看板もあります。
交河故城 の体験記と写真:画像5

ゲートを通って小さな川の橋を渡ります。
交河故城 の体験記と写真:画像6

アヒルが泳いでいます。
交河故城 の体験記と写真:画像7

入口には大きな看板があります。
交河故城 の体験記と写真:画像8

看板ぬ向かって、左手側の通りを進みます。
交河故城 の体験記と写真:画像9

かなりきつい上り坂です。
交河故城 の体験記と写真:画像10
交河故城 の体験記と写真:画像11

「版築」と呼ばれる、土を突き固めて作った建築物です。安価で丈夫なのですが、14世紀の戦火での破壊や、長い年月で風化してしまっています。
交河故城 の体験記と写真:画像12

建物跡はかなりの数があります。
交河故城 の体験記と写真:画像13 交河故城 の体験記と写真:画像14

しばらく登ると分かれ道があります。右側がサブストリート、左側がメインストリートです。左側に進みます。
交河故城 の体験記と写真:画像15

ここがメインストリート、まっすぐな通りです。
交河故城 の体験記と写真:画像16

メインストリートからの脇道もあります。
交河故城 の体験記と写真:画像17 交河故城 の体験記と写真:画像18

メインストリートの先は、中央大塔と呼ばれる塔と寺院につながっています。
交河故城 の体験記と写真:画像19

中央大塔周辺は寺院区になっており、大小の寺院の建物の遺跡が残っています。
交河故城 の体験記と写真:画像20 交河故城 の体験記と写真:画像21

こちらが中央大塔です。
交河故城 の体験記と写真:画像22 交河故城 の体験記と写真:画像23

中央大塔の先には、寺院「大佛寺」があります。
交河故城 の体験記と写真:画像24

大佛寺は一番高い場所にあります。振り返ると、街並みを見下ろすことができます。
交河故城 の体験記と写真:画像25 交河故城 の体験記と写真:画像26

こちらが大佛寺
交河故城 の体験記と写真:画像27

かなり崩れてしまっています。
交河故城 の体験記と写真:画像28

こちらは東側の眺めです。建物を一望できます。
交河故城 の体験記と写真:画像29

井戸の跡も残っています。
交河故城 の体験記と写真:画像30

交河故城 の体験記と写真:画像31

こちらが寺院の中心部です。こちらも中心柱のあるインド式の構造になっています。
交河故城 の体験記と写真:画像32

周囲を回れるようになっています。
交河故城 の体験記と写真:画像33

交河故城 の体験記と写真:画像34

1500年前はここが栄えていたかと思うと感慨深いです。
交河故城 の体験記と写真:画像35 交河故城 の体験記と写真:画像36

交河故城 の体験記と写真:画像37
交河故城 の体験記と写真:画像38

続いて東側に向かいます。
交河故城 の体験記と写真:画像39
交河故城 の体験記と写真:画像40

修復作業も進められています。
交河故城 の体験記と写真:画像41 交河故城 の体験記と写真:画像42

細い路地です。なんとなくポンペイの雰囲気と似ています。
交河故城 の体験記と写真:画像43

交河故城 の体験記と写真:画像44

こちらは北東側の門です。
交河故城 の体験記と写真:画像45 交河故城 の体験記と写真:画像46

門の近くには井戸の跡もあります。
交河故城 の体験記と写真:画像47

門は修復されているようです。
交河故城 の体験記と写真:画像48
交河故城 の体験記と写真:画像49

川は谷底を流れていますが、ここからは見えません。
交河故城 の体験記と写真:画像50

路地はラクダなどが通るため、人専用の通路も作られています。
交河故城 の体験記と写真:画像51

門から南へ向かいます。
交河故城 の体験記と写真:画像52
交河故城 の体験記と写真:画像53

こちらは倉庫街。
交河故城 の体験記と写真:画像54

高台になっている、この一帯は官庁街であったといわれています。
交河故城 の体験記と写真:画像55 交河故城 の体験記と写真:画像56

暑さをしのぐため、地面の下に部屋が作られています。
交河故城 の体験記と写真:画像57

階段で下に降りられます。
交河故城 の体験記と写真:画像58 交河故城 の体験記と写真:画像59

交河故城 の体験記と写真:画像60

地面の下に通路などが作られています。
交河故城 の体験記と写真:画像61

採光のための窓も作られています。
交河故城 の体験記と写真:画像62

交河故城 の体験記と写真:画像63

こちらはサブストリートです。
交河故城 の体験記と写真:画像64 交河故城 の体験記と写真:画像65

先ほどのY字路の右側につながっています。分かれ道まで戻ってきました。
交河故城 の体験記と写真:画像66

降ります。
交河故城 の体験記と写真:画像67 交河故城 の体験記と写真:画像68

疲れたので、こちらの屋台でスイカを食べます。乾燥していますが気温は30度を超えていますので、歩くと汗ばみます。
交河故城 の体験記と写真:画像69 交河故城 の体験記と写真:画像70

ゲートを出ます。
交河故城 の体験記と写真:画像71

入口付近にはジオラマモデルも展示されています。川に挟まれた場所の高台になっていることがよくわかります。
交河故城 の体験記と写真:画像72 交河故城 の体験記と写真:画像73

トイレ

トイレはゲートを入り、橋を渡る手前にあります。あまり、きれいなトイレではないです。

写真撮影

交河故城 の体験記と写真:画像74
Olympus E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 8mm
f/7.1 1/400秒 ISO-200
メインストリート

交河故城 の体験記と写真:画像75
Olympus E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 9mm
f/8 1/500秒 ISO-200
大佛寺

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2015-09-11
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.