Panasonic LEDシーリングライト HH-LC520A のレビュー - 照明器具の交換と取り付け方法

Panasonic LEDシーリングライト HH-LC520A のレビューです。

購入のきっかけ

これまで使い続けてきた照明器具が古くなってきたので、交換することにしました。検討の結果、PanasonicのLEDシーリングライト HH-LC520Aシーリングライトを購入しました。

購入

Amazonで購入しました。
現在は新しいモデル(HH-CF1080Aなど)が販売されています。

交換手順

古い器具の取り外し

今回は、こちらの器具を交換します。かなり古い器具です。


カバーを外して、蛍光灯を外します。


古い器具のため、劣化したプラスチックなどが飛び散ります。目に入らないよう注意します。


電源ケーブルを引き掛けシーリングから外します。


器具を固定している木ねじを外します。
ねじを取り外した後、中央の左右にあるオレンジ色のつまみを回して締めます。締めた状態で右向きに回すと器具を外せます。


器具を取り外せました。壁紙の汚れなどをふき取ります。

HH-LC520Aの開封

HH-LC520A の梱包です。かなり大きな箱です。


箱を開けます。


本体を引き出します。通常のシーリングライトとは異なり、導光パネルを利用した間接照明のシーリングライトなので、本体の直径はかなり大きいです。


付属品は箱の隅に梱包されています。


付属品一式です。コントローラー、取り付けアダプタ、ふた、が同梱されています。


取扱説明書と取り付け説明書も同梱されています。

取り付けアダプタ

取り付けアダプタです。こちらが下側の面です。


取り付けアダプタの上側の面です。こちら側を引き掛けシーリングに接続します。

本体

本体は下図です。


梱包のビニール袋を外します。


中央の[押]とプリントされているつまみを押し込み本体を引き上げると、本体を梱包材から外せます。


梱包材から本体を外しました。こちらが上面です。段ボールなどの梱包材を外します。


こちらが下面です。青いビニールは取り付けがすべて終わるまでは外しません。

取り付け

引き掛けシーリングにアダプタを取り付けます。


本体をアダプタに取り付けます。今回は引き掛けシーリングが角型のため、ラッチ音が2回するまで上に押し上げます。押し上げた後、本体が回転しないこと、ぐらつきがないことを確認します。


アダプタの中央のコネクタに本体の電源ケーブルを差し込みます。


器具の中央に付属のふたを取り付けます。


ふたを取り付けました。


取り付け完了です。

リモコン

リモコンを準備します。


電池ケースは背面です。


動作確認

電源を入れます。通電すると常夜灯が点灯します。


リモコンで照明を点灯します。無事点灯できました。


梱包の青いビニールを外して作業完了です。

照明

導光パネルのシーリングライトのため、一般的なシーリングライトとは違った点灯の仕方をします。

下図が電球色と白色の中間色の状態の外観です。


電球色にした場合は下図の外観になります。


白色にした場合は下図となります。


器具自体は強く光りませんが、導光パネルで反射した光が部屋の天井などにまんべんなくあたるため、部屋全体ではかなり明るくなります。特に部屋の隅に光が良く届きます。

使用感

点灯速度

点灯後、すぐに明るくなります。電源をOffにした場合はすぐに暗くならずに、ゆっくり暗くなります。

明るさ

明るさは十分です。器具自体は強く発光しませんが、部屋の隅に光が良く届き、部屋全体が明るくなります。明るさを細かく調節できるため、頭痛の際には部屋をかなり暗めに設定でき便利です。

カラー

電球色、昼光色、昼白色が選択できます。各色とも蛍光灯と同様の発色です。違和感はありません。

デザイン

斬新な丸形のデザインです。導光パネルが水の波紋、あるいは花弁のように見え、見栄えも良いデザインです。

明るさ自動調整(エコナビ)

エコナビをONにしても、照明が常に点灯している状態になりますが、ある程度時間が経過すると周辺の明るさに応じた明るさに変わります。
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
掲載日: 2015-01-25
iPentec all rights reserverd.