楽山大仏 の体験記と写真

楽山大仏を見学します。

楽山市内へと向かいます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像1 楽山大仏 の体験記と写真:画像2

楽山市内に到着です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像3

楽山大仏は岷江の東側にあるため、新市街からは岷江を渡り東岸に向かいます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像4

楽山大仏の遊覧船乗り場に到着です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像5

地図ではこちらです。

遊覧船

遊覧船で岷江から楽山大仏を見学します。こちらが遊覧船乗り場の入り口です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像6

川岸を降りていくと、遊覧船乗り場があります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像7 楽山大仏 の体験記と写真:画像8

はしけを通って、船に乗り込みます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像9

一番奥の船とのこと。
楽山大仏 の体験記と写真:画像10

船伝いに、奥の船に乗り込みます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像11 楽山大仏 の体験記と写真:画像12

船に乗り込めました。
楽山大仏 の体験記と写真:画像13

楽山の市街が一望できます。良い眺めです。地方都市ですが、かなり高い高層ビルが建っています。マンションとのこと。
楽山大仏 の体験記と写真:画像14 楽山大仏 の体験記と写真:画像15

遊覧船が出発します。
楽山大仏 の体験記と写真:画像16

ゆったりした川に見えますが、水の流れはかなり速いです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像17

東側の岸壁には赤い岩肌が見えます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像18

大仏が見えてきました。
楽山大仏 の体験記と写真:画像19

楽山大仏です。見上げるほど大きい大仏です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像20

大仏の南側です。大仏の足元へ降りる階段が見えます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像21

南側の島も寺院の敷地になっています。
楽山大仏 の体験記と写真:画像22

上流側で引き返し、やや離れた位置から大仏を眺めます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像23

楽山大仏 の体験記と写真:画像24 楽山大仏 の体験記と写真:画像25

乗船した船着き場へと戻ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像26 楽山大仏 の体験記と写真:画像27

下船します。
楽山大仏 の体験記と写真:画像28

楽山大仏

大仏の近くまで向かうことにします。船着き場から大仏へと向かいます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像29

歩道は工事中とことで、こちらの仮設歩道を歩いて大仏まで向かいます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像30

200mほど南に向かうと入り口です。こちらが入り口。
楽山大仏 の体験記と写真:画像31 楽山大仏 の体験記と写真:画像32

観光客でかなり混んでいます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像33

人混みを抜けてようやく入場しました。
楽山大仏 の体験記と写真:画像34

順路に沿って進みます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像35

途中には大小の仏教施設があります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像36

長い階段を登ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像37

岩壁をくりぬいた洞窟内に仏像などが安置されています。
楽山大仏 の体験記と写真:画像38 楽山大仏 の体験記と写真:画像39

楽山大仏 の体験記と写真:画像40 楽山大仏 の体験記と写真:画像41
楽山大仏 の体験記と写真:画像42

だいぶ登りました。楽山の市街地が良く見えます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像43

こちらは湧き水
楽山大仏 の体験記と写真:画像44

楽山大仏 の体験記と写真:画像45 楽山大仏 の体験記と写真:画像46

途中にはあずまやもあります。(中に入って休めませんが)
楽山大仏 の体験記と写真:画像47

岷江の中州が見えます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像48

楽山大仏 の体験記と写真:画像49

最後の階段を登って、山門をくぐればゴールです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像50 楽山大仏 の体験記と写真:画像51

楽山大仏に到着です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像52

山門をくぐると広場になっており、大量の観光客がいます。こちらは大仏の下におりる階段の並び列です。2時間待ちだそうです。今回は大仏の下には下りず展望台から大仏を見学します。
楽山大仏 の体験記と写真:画像53

大仏の頭部が見えます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像54

こちらが頭部、辮髪も大きいです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像55
楽山大仏 の体験記と写真:画像56

回り込むように展望台があります。展望台からの眺めです。写真ではわかりにくいですが、この展望台も観光客で激混みです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像57

楽山大仏 の体験記と写真:画像58
靄のかかった岷江の眺めです。水墨画の世界のようです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像59

凌雲寺

奥に寺院もあるので、こちらも見学します。
楽山大仏 の体験記と写真:画像60

仏像が安置されています。
楽山大仏 の体験記と写真:画像61 楽山大仏 の体験記と写真:画像62

お腹を触るとお金持ちになったり、子宝に恵まれるそうです。触ってみます。腹まではかなり距離があるため、手が長くないと触れないかもしれません。
楽山大仏 の体験記と写真:画像63

仏像の脇を抜け、奥に進みます。こちらは先の仏像の裏側です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像64 楽山大仏 の体験記と写真:画像65

2番目の建物です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像66 楽山大仏 の体験記と写真:画像67

仏像が安置されています。お経をあげているところです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像68

さらに建物の脇を抜けて奥に進みます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像69

3番目の建物です。本殿が3つある構造は、峨眉山の報国寺と同様の構造です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像70

こちらにも仏像が安置されています。
楽山大仏 の体験記と写真:画像71

わき道に入ると、急に人が減り閑静な雰囲気になります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像72 楽山大仏 の体験記と写真:画像73

山全体が寺の敷地になっており、全体での面積はかなり広いです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像74 楽山大仏 の体験記と写真:画像75

下山用の階段で山を降ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像76

下山途中にも仏像などがあちこちにあります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像77

長い階段を降ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像78 楽山大仏 の体験記と写真:画像79

山を下りました。山のふもとも公園になっています。
楽山大仏 の体験記と写真:画像80 楽山大仏 の体験記と写真:画像81

ゲートを通って外に出ます。
楽山大仏 の体験記と写真:画像82

遊覧船乗り場まで戻ります。かなり距離があったので、帰りはこちらの人力車に乗ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像83

すいすい走ります。
楽山大仏 の体験記と写真:画像84

車の間をすいすい走ります。が、ちょっと怖いです。
楽山大仏 の体験記と写真:画像85 楽山大仏 の体験記と写真:画像86

到着です。
楽山大仏 の体験記と写真:画像87 楽山大仏 の体験記と写真:画像88

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2016-09-23
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.