目次

アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真

目次

モロッコ観光のハイライトの一つオートアトラスを越えます。

折からの雨のため、モワイヤンアトラスは通行止めになってしまいましたが、オートアトラスは通行止めも解除され通れるようになったとのことです。ただし、積雪がかなりあるため、通り抜けには時間がかかるとのこと。

オートアトラスに向かいます。下図正面の山がオートアトラスです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像1

だんだん山が増えてきました。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像2

雪をかぶった山が見えてきました。あの山を越えます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像3

徐々に地面に雪が見えるようになりました。先ほどまで乾燥した砂漠地域であったのがウソのようです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像4

くねくねした道を登るとどんどん標高が上がってゆきます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像5 アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像6

木がほとんど生えていません。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像7

昨日まで通行止めになっていた理由がわかります。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像8

ティシュカ峠が見えてきました。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像9

オートアトラスルートでの最高地点ティシュカ峠(ティシカ峠 : COL du TICHKA)です。標高2260mです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像10

地図ではこちらになります。


峠を越えると大西洋側になるため雪の量も増えます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像11

つづら折りの道が続きます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像12

雪原もあります。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像13

反対側は深い谷です。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像14

除雪が進んでいない個所もあり、道幅が狭くなっている場所もあります。片側通行状態のため、反対車線の車が通り抜けるまで待っています。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像15

トレーラー同士がすれ違えないようです。何事か相談中のようです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像16 アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像17

道がつづら折りになっています。まだまだ峠道が続きます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像18 アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像19

すごい眺めです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像20

しばらく走ると標高が下がったこともあり、急に地面の雪の量が減りました。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像21

大西洋側は雪が多いためか川が流れていました。雪解け水で川の流れも急になっているようです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像22 アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像23

深くえぐられた峡谷がみられます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像24

峠越えの前と違い、緑もやや多めです。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像25

マラケシュへと向かいます。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像26

深い渓谷が点在しています。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像27

急に山肌の色が赤くなりました。マラケシュは赤土で有名です。マラケシュに近づいてきたのかもしれません。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像28

大西洋側のため、緑が多いです。山脈を越える前と後では全く気候が違います。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像29

川(テンシフト川)を越えるとマラケシュの市街地です。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像30

マラケシュに到着です。
アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像31 アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像32

写真撮影

アトラス山脈越え(オートアトラス) の体験記と写真:画像33
Olympus E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
f/7.1 1/400秒 ISO-200 12mm
ティシュカ峠を越えた後の道路がつづら折りになっている場所です。
AuthorPortraitAlt
著者
iPentec のライフスタイルコンテンツとトラベルコンテンツの担当。
北欧デザインに囲まれた生活とミニマリストに憧れるも、なかなか部屋の物が減らせない。
作成日: 2014-04-27
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.